本日の修身教授録 一日一言 5月9日
5月9日 本を読む
本を読む場合、分からぬところはそれにこだわらずに読んでいくことです。そうしてところどころピカリピカリと光るところに出合ったら、何か印を付けておくのもよいでしょう。そして一回読み終えたら、少なくともニ、三力月は放っておいて、また読んでみるのです。そうして前に印を付けたところ以外にもまた、光るところを見つけたら、また新たに印を付けていく。そうして前に感じたことと、後に感じたことを比べてみるのは面白いものです。【137】
~「修身教授録 一日一言 森信三 著」より
私の読んだ本も、下取りには出せないモノばかり(^^;
線が引かれていたり、書き込みもあります。
でも、何度も読み返すことはあまりしていないですね。
読み返すと、以前と違った気付きに出会える体験をするのが真の読書かもしれませんね。
体験と言えば、研修もそうですね。
受けるたびに新たな気づきと学びがある。
一度受けたから終わり、では進化は生まれませんね。