鍋を囲むとそこは江戸の町。

おつまみについて真面目に研究している「おつまみ研究所」
家族みんなが喜ぶおやつ専門店「おやつラボ」もヨロシク!

寒くなってまいりました。

松江も雪が降っています。

こんな寒い時期に食べたくなるのは
CB042303
鍋ものですね♪

我が家は、カレー鍋や胡麻坦々鍋、完熟トマト鍋など
変わり鍋 も果敢にこなす、鍋好き一家です。

鍋ものは野菜もたくさんとれるし、
体は温まるし、
美味しいし、
それに、最後のシメがまた楽しい
言うことない、完璧メニューですよね(^.^)

だから、楽しくワイワイつっつくのが本来の食べ方だと思うんです。

でも、鍋をやるとどうしてもテンションが高くなって
つい、仕切ってしまう人たちがいて困ります。

そう、
鍋奉行。

こいつはいけません。
とにかく、うるさい!

好きなように食べさせろっってんだいっ!
こちとら、江戸っ子だいっ!

って、叫びたくなります。

そういえば、ラジオで面白いこと言ってた。

鍋を囲んだときに、いろんな江戸の人たちが現れるんだって。

鍋を仕切る人を「鍋奉行」というのは周知の言葉ですが、それでは

「悪代官」ってな~んだ?

正解は、

灰汁(アク)を取り除くことに命をかけてる人のこと。つまり、

「灰汁代官」だって。ハハハ。

他に、

「待ち(町)奉行」・・・ただ、何もしないで出来上がりを待つ男の人

や、

「待ち(町)娘」・・・待ち奉行の女性版

もいて、鍋を囲むとそこはもう江戸の町さながら。

そう考えると、
鍋の前では誰がどんな役職につくか
ひそかに考えながら食べるのも
案外楽しいかもしれませんね(^.^)

・・・明日は、鍋をリクエストしようかな。

「魔法のひと手間」おつまみレシピ大募集プロジェクト進行中!あなたも参加しませんか?気になる方はバナーをクリック!ブロガーバナー2 180

愛する島根をこっそり応援しています。
よろしければ応援団になって下さい!
リメンバーしまねバナー