本日の修身教授録 一日一言 5月15日

5月15日 卑屈と功利打算

 

 

そもそも私達が、一つの徳目を真に徹底的に履み行わんがためには、結局根本において、人格の転換を必要とすると言えましょう。たとえば人が傲慢に振舞うということは、畢竟するに、その人が調子に乗っているということであり、したがってそれは、一見いかにもえらそうにしていながら、実は人間のお目出たい何よりの証拠であります。つまり自分のそうした態度が、心ある人から見られて、いかに滑稽であるかということに気付かない愚かさであります。
同時にまた卑屈ということは、一面からは、その人間のずるさの証拠とも言えましょう。何となれば、人間は卑屈の裏には、必ず功利打算の念が潜んでいると言ってよいからです。【207】

 

 

~「修身教授録 一日一言 森信三 著」より

 

 

傲慢さや卑屈な態度というものは、結局本当の自分を覆い隠して、違う自分に見せようとする態度です。

 

つまり、自分自身を分かっていない、或いは小さな自分を認めたくない、自分のことしか考えていないことに他なりません。

 

自分の胸に手を当てて、日々そのような態度をとっていないか、毎日を顧みて日々反省し、明日に誓いを立てて毎日をスタートさせます。

 

日々反省、です。